- ホーム
- 阿南毅と小僧の心(営業ブログ)
- 関口メンディー 「行57」
阿南毅と小僧の心
関口メンディー 「行57」
2017.07.06
もしも彼がお店に来て、
「さらっさらのストレートにしてぇんすけど」
って言ったらどうしよう。
僕ならどうするだろう。
こんなありえない妄想を膨らますのが最近の楽しみだったりする。
例えばアンセスで講習させていただくとしてモデルが関口メンディーだとしたら。
上の画像見る限りかなり傷んでんだよなぁ…
色もそうだけど、これは地毛なのだろうか?
父親がナイジェリア人で母親が日本人らしいのだけど、ナイジェリアの方は結構クセが強いのかな。
気になって調べてみたらボビーオロゴンが検索最上位に出てきた。
うん…なんとなくクセが強い、ってのはわかった。
ちなみに僕では100%伸ばせないと思うがあれやこれや考えるのは考えた。
CMC足したいしファイラメ使って、インフィル使ってコンプレックス作って、アンセスは6.8溶剤にスピエラを10:1かなぁ…中間でファイケラを薄めたのつけて、いやでも邪魔かな、うーん…
こんな感じでさ、ハードダメージを想定すると薬剤ってよりもまずどの処理剤使おうって発想になってしまう。
これはあまり良くない。
この薬剤と技術を選択するから、この処理剤を使う。これならわかるけど、
この処理剤使うから、この薬剤でオッケーみたいな。逆だ逆って思ってしまう。
処理剤や場合によってはトリートメントありきの施術ってどうなの?って。
とか、なんとか偉そうなこと言ってますけどね
僕の講習で関口メンディーがモデルだったら全力で
としか言いようがないですよ。
(ただ、すみませんけどチャレンジだけさせてほしいってお願いしたい。だって関口メンディー伸ばせる機会なんてそうそうやってこないから)
彼も今でこそ人気者で髪型も1つのチャームポイントというか目立つ要因になっているが
まず間違いなく中学二年生、所謂厨二病発生時期には髪をストレートにしたくなったはず。
彼ほどではないが、クセ毛の僕が実際にそうだったから。
市販のストレート剤を使って風になびくストレートヘアを必死になって表現してたもんな…。
周りからはサモハンキンポーって呼ばれてたみたいだけど。
鏡にうつる自分を見て、自身ではゲームのキャラクターになれた!って喜んでいました。
今でこそ、ほどよいクセ毛でスタイリングしやすいし良かった。って思えるようになったけど、勘違い野郎ってのは相変わらずかもしれません。
ただ、そのクセ毛が僕を困らせた結果
髪を弄るのが楽しくなり、いつしかそれを仕事にするようになったわけだから
我がクセ毛に感謝だな。
関口メンディーも、もしかしたらクセ毛がキッカケで今の仕事になったのかもしれないよ。
おれの髪はなんでこんなにクルクルとクセ毛なんだ…
くるくる?クルクル?回転?ダンス?
踊る?エグザイル?ふぁんふぁん
みたいな。
そう考えると、髪の毛ってすごいよね。
とんでもない妄想が捗る、こんな日があってもいい。
皆さんにも著名人のカウンセリング、是非オススメする。(ほんと楽しいよ)
商品のお問い合わせ、サポート、講習依頼などの詳細はFacebookメッセージか、anan@orange-cosme.comまでよろしくお願い致します
カテゴリー:小僧