Orange Blog

阿南毅と小僧の心

トライ&エラー 「行28」

2017.06.08

なんにでも理由がある。

なぜかわからないけど髪が傷んだ。

この薬剤使ったら髪が傷んだ。

基本的にはありえないなぁって思う。

こんな時代だし、なぜ髪が傷むかわからないなんてことはないし、薬剤のせいで髪が傷むんではなくて、その状態にその薬剤を使ったから髪が傷むわけで、他の状態ならその薬剤でも髪は傷まないわけで。

IMG_1001

 

ん?こんな風に書くと薬剤のせいなのか?

それとも選定のせいなのか?

 

要はどんな髪に使っても、傷ませない薬剤があればいいってことだな。

 

IMG_1002

 

というわけで、

 

オレンジコスメからそんな薬剤が出ました!

どんな髪の状態でも思うようなカールが出せます!

まったく傷みません!

まるでトリートメントしたみたいになります!

臭いないです!

低コストです!

誰でも使えます!

超簡単です!

(全部妄想です)(発売しません)

IMG_1003

 

こんなこと言ってみてーーーー。

パンフレットに載せたいね。

 

『全てのパーマ剤を過去にする』

 

かっこええ…。どっかで聞いたことあるけど、いつか使おうこのキャッチ。

 

あと数十年もすれば、そんな薬剤が出来てたりするのかな。

 

僕は研究者じゃないから、そんな夢みたいなものがあればなぁって思うだけで作ることは出来ないんだけど、発明みたいなことって実はたわいもない想像から生まれたりすることも多い。

 

例えばエアコン。

IMG_1004

今のエアコンって音もなくてとても静かなんだけど昔はとんでもなくうるさかったらしい。この音を消すために有名大学を出た賢者達が集まって日夜研究を繰り広げていたんだと。

 

音が出る部分にでっかいカバーしたらどうか?とか物理的に消そうとしたり。

 

でも小さくなるけど、音は消えないし重くなるだけだったりしてうまくいかない。

 

そんな時、研究には縁のない総務の同期とメシ食ってたときに、その総務の人が言ったのが

「そのうるさいエアコンの音に、反対の周波の音ぶつけたら消えるんじゃないの?」

 

これがあっさりハマって今や静かなエアコンばかりになったらしい。(志の輔師匠が言うには)

 

音を消すってことばかり考えてるから、他の音を出すってことに頭がいかなかったんだって。

案外簡単に思えても、固定観念があると発想できないもの。

 

髪の毛もどうせ傷むのなら、他の傷みもぶつけてとことん傷ませてやったらどうなんだろう。

中途半端にトリートメントなんか入れずに薬剤は傷むもの!受け入れて!って。

 

この薬剤めっちゃ傷むよ。でもその傷んだところにトリートメントがめっちゃハマるよって。サイヤ人が死にかけから回復すると、パワー上がる的な。

IMG_1005

まぁ発想すればいいわけじゃないもんね。

傷ませない方がいいもんね…そりゃ…ね。

 

とはいえ

パーマ剤にしても同じかもしれない。

 

そう思った僕はエアコンの話を参考に、スピエラ臭を消すために、ここでは書けないヤバイ臭いをぶつけたことがあった。

 

結果は

 

 

スピエラ臭を過去にする

 

とんでもないニュータイプの臭さが生まれた。

IMG_1006

チャレンジは大切だ。

 

商品のお問い合わせ、サポート、講習依頼などの詳細はFacebookメッセージか、anan@orange-cosme.comまでよろしくお願い致します。

 

 

カテゴリー:日常