- ホーム
- 阿南毅と小僧の心(営業ブログ)
- じゃがいもへの想い 「行10」
阿南毅と小僧の心
じゃがいもへの想い 「行10」
2017.05.21
私のじゃがいもへの愛情はとどまることを知らない。
きっと阿南毅という人を知っている方であれば、はいはいとすぐにわかってもらえると思う。
とにかく、じゃがいも…というかポテチが好きで好きでどうしようもないのだ。
以前書いたBP(ブラックポテチ)についてだが、いまなおそれは続いている。
といっても手に取れないのは湖池屋さんのうすしおで、カルビーさんは今のところ安定供給がはかれている。
私はポテチといえばカルビーさんというくらいにカルビーさんのポテチを愛してきたが、
ことうすしおに関してだけは湖池屋さんに軍配を上げざるをえない。
違いをここに記すので参考にしてほしい。
カルビーさん、うすしお 60g/336kcal
湖池屋さん、うすしお 60g/340kcal
同じ容量でのカロリー差はほぼなく、記載していないが脂質や炭水化物量もほぼ同じ。
大きな違いを生むかもしれないと考えたのは食塩相当量で0.1gだけ湖池屋さんの方が多いという事実!!
毎夜5袋420gペースで食べる私からすると
カルビーさんのうすしおは非常に食感が良い。パリッ!とした感じでとても新鮮なじゃがいもの味がする。
湖池屋さんのうすしおは食感がザクッとしており若干の湿度を感じ、じゃがいもの熟成された香りを楽しむことができる。
好みの差はあると思うが、枚数を重ねても飽きないのは湖池屋さんの方かと思う。
それは先に述べた食塩相当量の差もあり、味がボケることがないからだ。
幼少期よりずっとカルビー党の私だが歳を重ねるごとに、うすしおだけは湖池屋党になってしまった。もはやあの芳醇なうすしおには抗えない。
ネットでは普通に買えるようだが、それは私のポリシーに反する。近所で買えなきゃ意味がない。
常に製造年月日が最新の物をチョイスするのだ。それが一番良い状態のポテチを味わう方法(物によっては熟成させることもあります)
早く元の世界に戻ってほしいものだ。
(ダイエット中だが…)
ポテチなき、この世の中に、未練なし。
あなん詠む。
商品のお問い合わせ、サポート、講習依頼の詳細はFacebookメッセージか、anan@orange-cosme.comまでよろしくお願い致します。
カテゴリー:日常