- ホーム
- 阿南毅と小僧の心(営業ブログ)
- じゃがいもに対する不安 「行3」
阿南毅と小僧の心
じゃがいもに対する不安 「行3」
2017.05.14
ここ数ヶ月、全国のお取引先の皆様から数えきれないほどのご心配をいただいた。
じゃがいも、なくなるけど大丈夫?
メールだったり電話だったりで皆様から暖かい励ましを頂戴したが、その時はじゃがいも危機(以下BP=ブラックポテチ)が始まったばかりで、
私は一様に大丈夫っすよ、なんのことはないっす、そう答えては笑っていた。
しかしここ最近BPの波は地方にも大打撃を与えている。つまり、ないのだ。
そうポテチがない。このような事態が起きている。(探せばあるが、BP以前のようにはいかない)
ネットで馬鹿げた値段で売られている、
普段ポテチを食べない人の駆け込み需要、
ないと思うと食べたくなる心理、
間違いなく日本で一番ポテチを食べてきた私にとって、この事態は本当に大変なことなのである。
まず湖池屋さんが消えた。
うすしおは湖池屋さんと決めている私には絶望的だ。
イメージしてほしい、サロンで使用しているパーマ剤が突然在庫切れになる恐怖。
明日からいつもと違うパーマ剤になる恐怖。
同じシスアミでもブランドが違うだけでこんなに違うの?!ってあると思う。
ポテチにもそれは確実にある。
細かくはまたの機会にするが、うすしおは湖池屋さんなのだ。
つまりシスアミはオレンジさんなのだ、みたいな。
まぁじゃがいもがないからポテチが生産できないっていう簡単なことなのだけど、愛好家にとってこんなに悲しいことはないよね。
薬剤の在庫はしっかりしなきゃ、そう改めて考えさせられた。
きっとオレンジコスメは誰かにとっての湖池屋さんだから。
じゃがいもと、システアミンは、紙一重。
あなん詠む。
商品のお問い合わせ、サポート、講習依頼の詳細はFacebookメッセージか、anan@orange-cosme.comまでよろしくお願い致します。
カテゴリー:日常