その艶、みずみずしさ。もはや罪。
セノラトマオイルは、油溶性エルカラクトンと油溶性トマトエキスを配合した「保湿型の機能性オイル」です。ケミカルダメージや紫外線でダメージしたキューティクルのリフトアップを抑え、しっとり感を保ったツヤのある髪に仕上げます。
【 こんな方へ 】
・キューティクルのリフトアップを抑え、手触りを改善します。
・毛髪のうねりや絡まりを改善し、しなやかな髪にします。
・カラーの退色を防止し、色持ちをよくします。
・安全性の高い紫外線吸収剤で、UVB波から髪を守ります。
・毛髪表面や内部保湿により、潤いのあるツヤ感を与えます。
・ドライヤーやアイロン等の熱から、髪を守ります。
・各成分が浸透することで、毛髪にハリコシを与える事が出来ます。
・毛髪の保水性を高めることができます。
天然由来成分配合
- ●油溶性トマトエキス
- 抗酸化力に優れていると言われるリコピンを含んだトマトエキスを配合しています。強い保湿力を持っているので、毛髪に柔軟性を与えます。
- ●植物セラミド
- 植物由来のセラミドで、油分に対する溶解度が高く、毛髪への浸透に優れています。ダメージにより流出したセラミドを補給することで、油溶性シルク誘導体とともに補修を効果的に進めることができます。
- ●天然オイル
- 保湿性を高めるために、浸透性のよい各種天然オイルを配合しています。
【 配合天然オイル一覧 】
アンズ油、ホホバ油、ヒマワリ油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、シアバター、アボカド油、アーモンド油、ツバキ油、ブドウ種子油、ローズマリー油、月見草油、ローズヒップ油
- ●その他配合成分
- 安全性の高い紫外線吸収剤、毛髪吸収性の高い油溶性シルク誘導体
油溶性エルカラクトン
エルカラクトンは、熱反応で毛髪と結合することによりキューティクルのリフトアップを抑えたり、毛髪のうねりや絡まりを防止する効果があります。今までは水溶性の原料しかありませんでしたが、油溶性にすることで効果的に毛髪表面を疎水化することができます。
気持ちを解きほぐす優美な香り
ジャスミンとイランイランをイメージした甘く包み込むような濃厚な香りです。気持ちの高ぶりをしずめ、リラックスさせてくれます。
ラトマオイルの効果
-
- Salon use
- カラーやパーマ、ストレート、仕上げなど様々な場面で使うことでダメージ感を軽減できます。
- Home care
- シャンプー後に使用し、髪に艶とうるおいを与えダメージを感じさせないまとまりのよい感触に仕上げます。
セノラトマオイルの正しいつけ方
使用量目安ショート/1~2プッシュ ミディアム/2~3プッシュ ロング/3~4プッシュ
-
- オイルの効果を引き出すためにシャンプー後、タオルでしっかり水気を取り、髪を左右半分に分けます。
- 使用量の半分を手のひらにとり、指の間、指先に均一に伸ばします。オイルは左右半分づつ、毛先→中間→表面の順につけていきます。
- 左右どちらかの毛先に握るようにもみこんでいきます。その後中間の毛束に指を入れ指の間でザラつきを取るように毛先に向かってすべらせなじませます。
- 手に残ったオイルを手のひらに均一に伸ばし、髪の表面を抑えるようになじませます。※反対側も同様に、2〜4のプロセスを行ってください。
油溶性エルカラクトンと油溶性トマトエキスを配合した「保湿型の機能性オイル」です。
ケミカルダメージや紫外線でダメージしたキューティクルのリフトアップを抑え、
しっとり感を保ったツヤのある髪に仕上げます。
効果 | |
---|---|
・キューティクルのリフトアップを抑え、手触りを改善します。 ・毛髪のうねりや絡まりを改善し、しなやかな髪にします。 ・カラーの退色を防止し、色持ちをよくします。 ・安全性の高い紫外線吸収剤で、UVB波から髪を守ります。 ・毛髪表面や内部保湿により、潤いのあるツヤ感を与えます。 ・ドライヤーやアイロン等の熱から、髪を守ります。 ・各成分が浸透することで、毛髪にハリコシを与える事が出来ます。 ・毛髪の保水性を高めることができます。 |
|
特長成分 | |
油溶性エルカラクトン・油溶性トマトエキス・植物セラミド・天然オイル | |
pH | 容量 |
水分が無いため計測不可 | 80ml |